つちや印刷広告舎/snow.glassでは、過去にさまざまな事業者様向けに、補助金を利用した販促・集客サポートを行っております。
小規模事業者持続化補助金<一般型>を利用してできる補助事業事例についてご紹介します。
小規模事業者持続化補助金<一般型>とは・・・
ブログ「令和3年の補助金申請サポート」をご参照ください。
日本酒製造業者様向けの販促サポート事例
以下の3つを組み合わせたサポートを行いました。
・カラーミーでのECサイト制作
http://shop.aokishuzou.co.jp/
店頭・地元の酒店・都内百貨店の催事が主な販路でしたが、ECサイト設置後は全国から注文が来るようになり、新たな販路の開拓につながっています。
・PR動画制作
https://www.facebook.com/gokeijikoga/posts/1499403430256298
マンガ風のイラストで商品のPR動画を制作し、SNSなどでご活用いただいています。
・日本酒直送用の配送箱制作
若年層など新たな顧客の開拓のため、直送ギフト用にモダンなデザインの配送箱をデザイン・制作し、お客様からご好評をいただいています。

※補助金を利用していない販促サポートも含まれます
ミラサポPlusに掲載の補助金採択事例
中小企業向け補助金・総合支援サイト「ミラサポPlus」にも、持続化補助金を申請して採択された事業者の事例がいくつか掲載されていますので、補助金申請予定の事業者様は参考にしてみてください。
静岡県静岡市「手打そば 由のや」
よくわかる、補助金の申請事例 ~起業直後、コロナ禍が直撃した飲食店の強みづくり[持続化補助金]~ | 経済産業省 中小企業庁
https://mirasapo-plus.go.jp/hint/14069/
観光地でもある静岡市由比地区で、古民家を改築した店舗で蕎麦店を営むご夫婦の事例です。
経営計画書
・土間のある大広間や換気の良さで、ソーシャルディスタンスを保てる「木造の古民家」の利点を列挙
・寺社仏閣が多く、法事・慶事ニーズが高い立地を活かして、コースメニューを充実させることで客単価の引き上げを図る
補助事業計画
・静岡市由比地区は桜エビが有名であることから、かき揚げ用の「高性能フライヤー」を導入し、そばと桜エビのかき揚げをセットにすることで、客単価の向上につなげる
・地域の認知度を高め、メインターゲットとなる高齢層の方にリーチするため地元ローカル紙に広告を出稿
静岡県周智郡・烏骨鶏(うこっけい)の養鶏場
よくわかる、補助金の申請事例 ~烏骨鶏が主役の「ふれあい直売所」づくり[持続化補助金]~ | 経済産業省 中小企業庁
https://mirasapo-plus.go.jp/hint/14102/
平成30年度の持続化補助金で、「うこっけいの森をつくろう」をテーマに、烏骨鶏小屋と周辺の整備を実施した事例です。
経営計画書
・烏骨鶏の希少性とともに、立地環境の強み、将来的に新しい観光スポット「観光農園」に発展させていきたいというビジョンを記載
補助事業計画
・ふれあい型直売所「うこっけいの森」の外構工事のみを補助事業とし、新たに設置する烏骨鶏小屋と休憩スペースの間にフェンスを貼ったり、車道から切り離すための新たな塀を設置
・烏骨鶏をモチーフとした雑貨やお菓子など魅力ある土産品の開発や、ニュースレター・ホームぺージやSNSなどによる販促活動は自主事業として記載し、補助事業の説得力を高めた
つちや印刷広告舎/snow.glassの持続化補助金を使ったECサイト制作・集客のサポートプラン詳細はブログ「持続化補助金を利用したECサイト制作・集客のサポートプラン」こちらに記載しております。
第5回受付分の申請には、2021年3月末までに当店にお問い合わせいただければ間に合います!
貴社のご希望に合わせた最適なプランをご提案しますので、お気軽にご連絡下さい。
